ようこそ、特別養護老人ホーム しおかぜのホームページへ
『しおかぜ』は、概ね65歳以上の方で、日常生活を営むために食事・排泄・入浴等の介護を必要とされる方が入居をして生活する施設です。
この木更津の地の風に吹かれ、ゆったりと自分らしい時を過ごせるよう、努めてまいります。
自宅にいるような感覚で、入居者の皆様の、ご要望に沿った自立した暮らしができるよう、まごころのこもったサービスを提供させていただきます。
介護職員の処遇改善につきましては、これまでにも何度かの取り組みが行われてきました。
令和元年10月の消費税率引き上げに伴う介護報酬改定において「介護職員等特定処遇改善加算」が創設されました。当施設でも加算算定を行っております。
A 現行の介護職員処遇改善加算(T)から(V)までを取得していること。
B 介護職員処遇改善加算の職場環境等要件に関し、複数の取組を行っていること。
C 介護職員処遇改善加算に基づく取組について、ホームページへの掲載等を通じた見える化を行っていること。
賃金以外の処遇改善に関する具体的な取り組み内容を、介護サービス情報公表システムや事業者が運営するホームページ等を媒体として、外部から見える形で公表することを意味しています。
職場環境要件項目及び当事業所としての取り組み | |
資質の向上 |
![]() □研修の受講やキャリア段位制度と人事考課との連動 □小規模事業者の共同による採用・人事ローテーション・研修のための制度構築 □キャリアパス要件に該当する事項(キャリアパス要件を満たしていない介護事業者に限る) |
労働環境・処遇の改善 |
□新人介護職員の早期離脱防止のためのエルダー・メンター(新人指導担当者)制度等導入 □雇用管理改善のための管理者の労働・安全衛生法規、休暇・休職制度に係る研修受講等による雇用管理改善対策の充実 □ICT活用(ケア内容や申し送り事項の共有(事業所内に加えタブレット端末を活用し訪問先でアクセスを可能にすること等を含む)による介護職員の事務負担軽減、個々の利用者へのサービス履歴・訪問介護員の出勤情報管理によるサービス提供責任者のシフト管理に係る事務負担軽減、利用者情報蓄積による利用者個々の特性に応じたサービス提供等)による業務省力化 ![]() □子育てとの両立を目指す者のための育児休業制度等の充実、事業所内保育施設の整備 □ミーティング等による職場内コミュニケーションの円滑化による個々の介護職員の気づきを踏まえた勤務環境やケア内容の改善 □事故・トラブルへの対応マニュアル等の作成による責任の所在の明確化 □健康診断・こころの健康等の健康管理面の強化、職員休憩室・分煙スペースの整備 |
その他 |
![]() □中途採用者(他産業からの転職者、主婦層、中高年齢者等)に特化した人事制度の確立(勤務シフト配慮、短時間正規職員制度の導入等) □障害を有する者でも働きやすい職場環境構築や勤務シフト配慮 □地域の児童・生徒や住民との交流による地域包括ケアの一員としてのモチベーション向上 □非正規職員から正規職員への転換 □職員の増員による業務負担の軽減 |
次のリンクをクリックすると決算書をダウンロードいただけます。
平成26年度決算書(〒292-0061
千葉県木更津市岩根2-2-2
TEL 0438-53-7150
FAX 050-3774-5392